☕4 ブレイ ク・タイム
「感染防止策」を徹底している「ファミレスとカフェ」
~難病を抱える自分にとって、「コロナ感染」は、生死の問題となるため、日頃の活動には大分気を遣っています。それでも対外的に「感染対策」を徹底している飲食店やカフェを見つける事も、私は重要な事だと思っています。
私は独身ですが、正直言って、家にこもり続けていると、やっぱり、多少なりともストレスが溜まります。そんな事もあり、日課の「ウォーキング」の間に、「感染対策」を徹底している店はないか、調べてみました。ちょっと中に入って、見回す程度のものでしたが、数件が、比較的安全だと思えたので、それ以後、その店舗にはたまに通っています。その場合の「安全基準」としては、「ソーシャルディスタンディング」、「シールディング」、「消毒液の完備」の徹底を重視しました。あえて店舗名は明かしませんが、自身の判断基準のもと、私は安心できる店舗はあると思っています。
加えて、自分への「感染防止対策」も徹底しているつもりです。外出時には、常に二重マスク(不織布マスク+ポリウレタンマスク)の上、眼鏡をかけています(店内でも、食事以外の時は、同じ処置をしています)。また、店内では、いつも一人で、面と向かって誰とも話しません。
かと言って、ワクチン接種とパンデミックの終結が確定しない限り、自身を持って断言はできません。しかし、日中のみに訪れるファミレスやカフェに関しては、結構、安心して通える店もあると、私は思っています。
皆さんはどう思いますか? ご意見お聞かせください(^▽^)/
(2)最近、昆布茶にハマっていま~す!毎朝飲んでいま~す(^^♪
最近、毎朝飲む、温かい「昆布茶」の美味しさに、ハマっています😊 コーヒーカップに、小さじ半杯の「粉末昆布茶」を入れ、熱いお湯を注いだ後、良くかき混ぜてから、少しづつ冷ましながら啜っていくと、徐々に体が温まっていき、気分がスッキリして来ます。
その絶妙な「昆布出汁」と「塩分」の混ざり具合による旨味が、いつも私の心を癒してくれます�。粉末を入れ過ぎた時は、さすがにしょっぱ過ぎてしまうので、気をつけたいです(-_-;) 私の感覚では、コーヒー・スプーンの2/3杯くらいがちょうどいい感じです😊v とにかく「入れ過ぎは高血圧の元」なので、気を付けます・・・。
そこでちょっと、「昆布茶の効能」について、ネットで調べてみました!
① 新陳代謝をアップ! 「新陳代謝」とは、新しい細胞を作り、古い細胞を排出する事を意味します。爪や肌の再生、髪の毛の生え変わり、老廃物の排出と排泄などが挙げられます。新陳代謝が活発になれば、肌の再生も正常に働き、常に美しい肌を保持出来るでしょう。
② 便秘の解消! 食物繊維の1種である「アルギン酸」は、スムーズな排便を助けてくれます。便秘は、「ポッコリお腹」の原因だけでなく、肌荒れなどの原因にもなってしまいます。昆布茶の効能で、便秘を克服出来れば、肌のトラブルを回避出来るでしょう。
③ アンチエイジング高価! 昆布茶に含まれる「ヨード」のおかげで、アンチエージングが期待出来ます。ミネラルの1種である「ヨード」は、新陳代謝を活発にする働きがあります。髪の毛や肌の再生にも大きな関りがあり、エイジング効果が期待出来ます。
④ ダイエット効果! 前述した「アルギン酸」の効能による「スムーズな排便」のおかげで、「ポッコリお腹」が解消され、ダイエット効果が期待出来ます。
⑤ 梅昆布茶のクエン酸効果! クエン酸には、「疲労回復効果」があると言われています。梅干しに多く含まれているので、「疲労回復効果」を期待するには、「梅昆布茶」の方がいいでしょう。
~いや~、昆布茶がこんなに健康的な飲料であるとは知らなかったので、ちょっとビックリしました\(◎o◎)/!
あっ、でも、普段から「濃い味」に慣れ親しんでいる方は、くれぐれも、「塩分の摂り過ぎ」には気を付けてください⚠
★健康&ダイエット追求サイト:「ミモ・ランダム」もよろしく!
(12月4日’21アップロード)
(3)抗酸化力に最適!「オリゴ糖・オリーブオイル入りホットココア」
週2、3回のペースで、毎朝、飲んでいます😊v 特に真冬には、心底温まって、気分が落ち着きます(^^♪ そして、日頃から糖分を控えている自分にとっては、何の引け目も感じることなく、「甘未」を堪能できるので、感謝しながら頂いています<(_ _)>(オリゴ糖は、「糖分」として体内に吸収されない栄養素です‼)
ココアに関しては、’森永’の「カカオの力」を愛用しています。この商品はリニューアル品で、従来品に比べて、食物繊維が3倍に増え、甘さも控えめになっているようです。自分は、従来品も使用して来たんですが、甘さに関して言えば、確かに控えめになっています。
❶ココアに含まれる「カカオ・ポリフェノール」の効果
1)血管を広げ、血圧を下げる働きがあるそうです。
2)「動脈硬化」の原因の一つは、「LDL(悪玉)コレステロールのの酸化」と言われています。「カカオ・ポリフェノール」には、LDLコレステロールの酸化を防ぐ「抗酸化作用」があるため、動脈硬化の予防が期待できるとのことです。
3)人は年齢とともに、「シミ・シワ」が増え、老化していきます。老化の原因は、人の体内にある「活性酸素」と言われています。「カカオ・ポリフェノール」の抗酸化作用は、「活性酸素」の働きを抑制し、「老化防止効果」が期待出来るそうです。
4)「カカオ・ポリフェノール」は、糖質の吸収を緩やかにして、脂肪肝を招く「血糖値」の急上昇を妨げます。
❷オリゴ糖の効果
1)オリゴ糖は、腸内で「ビフィズス菌」や「乳酸菌」などの「善玉菌」の餌となり、それらを増殖することで、腸内環境を整える効果が期待できます。
2)オリゴ糖は、胃や小腸で消化されにくい栄養素であるため、「食物繊維」と同様に、腸内の不要物質を吸着し、体外に排出する働きがあるそうです。溜まった宿便も排出する効果があるので、便秘改善も期待できそうです。
3)腸内環境が悪くなり、老廃物が溜まると、悪玉菌が増殖して毒素を出します。この毒素が、「肌荒れ」の原因だと言われています。毒素は、肌の新陳代謝を衰えさせ、「活性酸素」を発生させるとのことです。「ニキビやシワ」などの肌荒れは、「活性酸素」の過度の発生によるものです。また、体内に毒素が溜まることで、血流が悪くなり、肌の老化が進むようです。オリゴ糖は、善玉菌の餌となり、悪玉菌の増殖を抑えるため、間接的に「肌荒れ」を防ぐ効果があるようです。
4)オリゴ糖によって腸内の善玉菌が増えると、血中の善玉コレステロールが増えると言われています。善玉コレステロールが増えることで、「悪玉コレステロール」や「中性脂肪」が低下するため、「動脈硬化の予防」にも効果が期待されているようです。
5)オリゴ糖を摂ることで、カルシウムなどの「ミネラル」が吸収されやすくなります!!
~私は、これに「エキストラ・バージン・オリーブオイル」を少々加えて飲んでいます。オリーブオイルは、腸の働きを活発にしてくれます(^▽^)/ また、悪玉コレステロールを程よく減らし、「心臓疾患」や「高血圧」に効果的だと言われています。さらに、「抗酸化作用」により、「痴呆症・老化」などへの「アンチエイジング効果」も期待できるとのことです。
私は、前日の疲れが抜けきっていない時に飲んでいるんですが、飲んだ後は、いつも気分がスッキリして、意欲が湧いて来ます💪! ぜひとも一度お試しください‼
2月11日’22アップロード
(4)新企画!「都電荒川線/各駅停車の旅」
最近、嫌なニュースばかりなので、何か気分転換に良いものはないかと考えてていたら、「都電荒川線/各駅停車の旅」という企画を思いつきました。私の地元は、東京都北区堀船という所なのですが、近くに都電荒川線の「栄町」という駅があります。
都電荒川線は、一両の路面電車で、「早稲田」(新宿区)から、「三ノ輪橋」(台東区)までの30駅の区間を走る都営電鉄の一つです。私は、「指定難病」を抱えているので、都営戦はバスも含め、すべて無料で乗ることが出来ます<(_ _)>
東京都の都電に関するパンフレットを参考に、各駅のおすすめスポット情報を集めて、アットランダムに下車して、おすすめスポットとその周辺を散策してみようと思っています😊!
私の持病の効果的な対策の一つが、「ウォーキング」です。前回、「1日1万歩」の目標を立てましたが、体調の関係で、まだ実行していません😢↓。体調が戻ったところで、先ずは「1週間に1駅」のペースで下車して行こうと思っています!
実施した際の記録は、「ミモランダム」の「ミモラン散歩道」か、新しいURLにて紹介して行きますので、よろしくお願いします<m(__)m>
(4月25日’22:記述)
☕4ブレイ ク・タイム Ⅴ(7月14日’22)
以前、「近況報告」の中で、「コロナ禍の体重増加」の話題を取り上げ、今後の様々な「目標値」を新たに提示させて頂きました。この4週間くらい、「10000歩チャレンジ」が、比較的うまく実行で来ているので、「体組成計」のそれぞれの数値も良好に推移しています!(^^)!このまま、目標に向かって頑張って行きます!!
ちなみに、最近の体重は、61㎏台をキープしています。摂取カロリーが、目標の「1680kcal」以内に収まっていれば、もっと減量していたんでしょうが、残念ながら、「摂取カロリーオーバー」が、最近の天敵となっています😓↓。これからもめげずに頑張って行きます💪!
それと、前回の「ブレーク・タイム」で、「都電荒川線・各駅停車の旅」の企画を紹介しましたが、その後、荒川線を総合的に管理している「荒川車庫前」の事務所にお邪魔して、ホームページの開設を伝えたところ、すごく前向きに受け止めて頂き、各駅に関する様々な資料を頂くことが出来ました<(_ _)>早期に開設できるよう、頑張ります💪!
これからも、皆様が納得していただけるような、実りある情報を提供できるようなホームページを作成していこうと思っています(^▽^)/楽しみにしていて下さい(⌒∇⌒)/
☕4ブレイ ク・タイム Ⅵ(10月2日’22)
メジャーリーグ、ア・リーグのMVP争いが、エンジェルスの大谷翔平選手とヤンキースのアーロン・ジャッジ選手の二人に絞られて来ました。
本当に目が離せません👀!私が思うに、大谷選手が、規定投球回数(残り9回に達し、15勝を挙げ、さらに打率2割6分以上、ホームラン40本以上を挙げれば、ジャッジ選手が、例えア・リーグ新記録となる62本塁打を打っても、大谷選手がMVPを獲得すると思っているのですが、甘いですか・・・(^^ゞ(ただし、ジャッジ選手が3冠王になってしまうと、ちょっと苦しいかも知れません。)
いずれにせよ、大谷選手には、是非とも2年連続でMVPを取ってもらいたいので、これからも引き続き応援して行きます(^▽^)/!
ただ一つ言っておきたいことは、大リーグレベルになると、ホームランを62本打ったり、三冠王を取るポテンシャルを持った選手は、数人いると思うのですが、投手として15勝を挙げ、30本以上のホームランを打てるのは、大谷選手しかいないことは明らかだと確信しています�!!
最後に、今季の二人の主な成績を比較しておきたいと思います。(10月6日’22現在)
(打撃部門)
🥎アーロン・ジャッジ選手
打率:.311(3割1分3厘)(2位)
ホームラン数:62本(1位)
打点:131(1位)
盗塁:16(20位)
🥎大谷翔平選手 (打撃&投手成績)
打率:.273(25位)
ホームラン数:34本 (4位)
打点:95 (7位)
盗塁:11(31位)
(投手部門)
勝利数:15勝9敗(4位)
防御率:2.33(4位)
勝率:.625(9位)
奪三振数:219 (3位)
☕4ブレーク・タイムⅦ(12月17日’22)
ライフラインや食材に関わる「物価高」への�不安が続く中、今、私は「日中自宅外生活」をテーマに過ごしています。自分の日々のルーティーンに関して言えば、タブレットとスマホを携帯してさえいれば、どこでもこなすことが出来ます。それは、日々の出来るだけ長い時間を、図書館や安いカフェで過ごそうというものです。「コロナ感染」が増える中、無責任と思われるかも知れませんが、感染対策をきちんと実行していさえすれば問題ないーと思い、あえて実行しました・・・。
それでも、各お店で優しくもてなして頂き、安心して時間を過ごせるので、大変感謝しておりますm(__)m(ちなみに、食事以外の時は、常にマスクを2枚しています。)加えて、それぞれのお店で、リーゾナブルな価格で、新メニューを揃えて頂いているので、大変有難く思っています<m(__)m>
これからも、「感染防止対策」をしっかり実行した上で、通うつもりです。関係各位様、どうかこれからもよろしくお願いします<(_ _)>
☕4ブレーク・タイムⅧ(2月24日’23)
今回取り上げたのは、ネット情報で得た「お出汁茶」の摂取による成果です。(私は実際にこの本、「やせる出汁」を購入しています。) はっきり言って、半信半疑の思いで始めた取り組みなんですが、結構、その成果に驚いています。食べる量は減らなくても、始めた直後から、少しづつ成果は出ています。
【作り方】
無添加の下記の4つの食材を用意し、指定量をフードプロセッサーで粉末に砕いたら出来上がり!
かつお節(30g) + 煮干し(10g) + 乾燥昆布(10g) + 緑茶(5g)
この本の表紙のアピールでは、「1日1杯でダイエット」と書かれていますが、私は下記のように自己流で、1日2杯をいただいています。
①朝ーーー朝食前(茶碗大さじ1杯 + チューブ・わさび少々 + 熱湯)
②夕ーーー夕食後(インスタント・しじみ味噌汁(小ビニール容器)+ お出汁茶(大さじ1杯)+ チューブ生姜少々 + 七味唐辛子少々 + 刻みネギ + 熱湯)
はっきり言って、美味です❤! 何だか飲んだ後、心が落ち着きます↑。
(注)「お出汁茶」は、1日3回までは、摂取できるとのことです。
私の日々の食事は、「指定カロリー(1680kcal)」を守るようにしていますが、残念ながら、超えてしまう日も多々あります↓。それでも、「お出汁茶」を飲み始めてからは、体重は減少傾向なので、喜んでいます(*^^)v
残念ながら私は、皆さんの食生活の情報も知らず、生活実態もわからないので、この方法が、皆さんのダイエットに間違いなくつながることは保証出来ません。それでも、一つの有益な情報として認めて頂ければ幸いです(⌒∇⌒)
尚、詳しい情報については、「やせる出汁」の本の内容をきちんと整理してから、「ミモラン・ライブラリー」の方で紹介いたしますのでお楽しみに(^▽^)/
☕4ブレーク・タイムⅨ(4月28日’23)
新年早々の「肋骨骨折」、「風邪」、乾燥による「鼻詰まり」と「喉の痛み」などで、調子を崩すことが、立て続いたこともあり、どうも最近、体がバテ気味のようです(-_-;)なんか睡眠も浅く、寝起きがスッキリしていません↓。ネットでも、「熟睡+食材」で、いろいろ調べましたが、ほとんどの食材は、すでに日頃、摂取を心掛けているものでした・・・。
そんな中で、ちょっと興味あるコンビネーションを目にしました😲!それは、寝る前に飲む「生姜湯+ハチミツ」です。共に抗酸化力を上げるのに重要な食材で、自分もしょっちゅう口にしているものですが、「寝る前に混ぜて摂取する」ーという発想は持ち合わせていませんでした。何か効きそうなので、さっそく実行して行こうと思います😊!
成果については、また後日、連絡致しますので、お楽しみに(^▽^)/
☕4ブレーク・タイムⅩ(6月21日’23)
正直言って、ここ半年近く、胸部の骨折、風邪、両膝の強張りの悪化などにより、ブレーク・タイムに満ちた生活をしているような気がします😰↓。私は、「抗リン脂質抗体症候群(=APS)と「全身性エリテマトーデス(=SLE)という、2つの膠原病を抱えていますが、いずれも「自己免疫疾患」であり、難病です。ウイルス感染にも気を付けなければなりません。
特に今は、「SLE」による体の不具合と闘っています。元々この病気は、「筋肉細胞破壊」を伴う病です。今は、体全体の節々の強張りがひどく、とりわけ、両膝の強張りがひどいことから、歩行がスムーズに出来ない状況です↓。
主治医からは、「なるべく、良質のアミノ酸の補給と適度の歩行を心掛けながら、新しい筋肉細胞を増やして下さい」―と、言われていますが、これがなかなか大変です(^_^;)
日曜礼拝も、対面で参加したいのですが、当面は、オンライン視聴でしか参加出来ません。これからも、体調改善と礼拝への参加を目指し、神に祈りながら、節度ある生活を心掛けて行く所存です。出来ましたら、皆さんにも改善に向けてお祈りいただければ、大変心強いです。
どうか、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
☕4ブレーク・タイム11(8月29日’23)
いや~、この7月、8月と、本当に暑い日が続いていますね🥵↓。天気予報によると、9月に入っても、所々で猛暑日がされるようです😢↓。私は週4日くらい、日々のルーティーンの半分をこなすために、通院している病院のカフェに行っています。この物価高の中、エアコンなどの電気代を節約できるので、貧乏人の私には、本当に助かっています。
病院ということもあり、比較的静かなので、 新聞や聖書なども、落ち着いてじっくり読むことが出来ます。また、毎回、安価でヘルシーな昼食を摂ることが出来るので、嬉しい限りです。スタッフの方もみんな顔馴染みで、とても優しいです(^▽^)/
私は通常4,5時間、そこに滞在した後、ちょっと離れた駅まで歩き、その近くのスーパーで買い物をした後、バスで帰宅するんですが、最近は、この暑さと体調不良により、実行で来ていません↓↓。何はともあれ、この暑さが過ぎ去ってほしいものです・・・・。
最近ちょっと、ウォーキングが思い通り出来ず、体重が増加気味なので、涼しくなった折には、いち早く本来のペース(1漫歩以上)に戻れるよう、頑張って行きます💪!
まだまだ暑い日が続きますが、皆様方が、くれぐれも水分補給に気を付けて、この残暑を乗り切って行くことを、心から祈っております<(_ _)>
☕4ブレーク・タイム12(10月21日’23)
今月は、初旬から肺炎を発症して、調子を崩していましたが、ここに来て、やっと良くなりました(^▽^)/ 熱も痛みも怠さも一切なくなり、ホッとしています😌。まだちょっと鼻腔の渇きと喉のイガイガが気になるんですが、おそらくそれは、空気の乾燥によるものだと思っています。まあ、近々、検査があるので、結果をじっくり聞きたいと思います。
そんな中、最近ちょっと、Apple Pencilを用いたイラスト描画にハマっています(*^^)v 実際、技術向上をサポートするいろいろなアプリがあり、私もそれのいくつかを使って練習しています。
私のスキルなど、まだまだ広くお披露目するには遠く及びませんが、アプリを使って描いている時は、本当に楽しいです(^▽^)/(実はお恥ずかしい話ですが、これまでのこのブログの表紙のイラストは全て、イラストアプリを用いて、自分で描いたものです<(_ _)>
実は、私は左利きで、昔はよく左手で絵を描いていました。しかし、持病で左手で絵を描くことが困難となり、しばらく描画を止めていました。数年前に、「Apple Pencil」を知ってから、ひょっとしたら右手でも描けるかもーと思い、少しづつ、イラストを描き始めました。
私のスキルはまだ未熟ですが、描いている時間が楽しいので、これからも描き続けて行くつもりです。ちなみに私が使っている主なアプリは、「Procreate」と、「Autodesk Sketchbook」です。
「You Tube」で、いろいろためになるイラストアプリの動画がアップされていますので、興味のある方は、ご覧になることをお勧めします。
Apple Pencilを使えば、いろいろな筆記具の描写を楽しむことが出来ます。また、イラスト以外の描画も楽しめます。この機会に、いろいろな絵画を楽しんでみて下さい!
(10月29日’23:記述)
☕4ブレーク・タイム13(12月8日’23)
最初に述べた通り、今年は、怪我や持病の悪化、肺炎など、不運続きの1年で、思っていたことの半分も実行出来ませんでした😢。来年は、新たな気持ちで出直せるように、神様に今から、1年の悔い改めの報告も含め、いろいろと胸の内をより素直に打ち明けることを心掛けて、祈って行きたいと思います。
さて、話は変わりますが、未だ本決まりではないんですが、近い将来、引っ越しすることになりそうです。今より安くて、環境、条件も良さそうな物件なんですが、この機会にと思い、「捨てる勇気」をモットーに、思い切って色々なものを処分して行こうと決めました!
とは言うものの、いざ、抱えているものを見てみると、「これは亡くなった両親が大切にしていたもの」とか、「昔のかけがえのない思い出のもの」だとか、結構、処分に戸惑うものが多いので弱っています(-_-;)
でも、「捨てる勇気」という初心を忘れずに、何とか半分程度は、思い切って捨てる覚悟で、整理して行こうと思っています💪!
引越しするか否かは別として、家財を整理する作業は、意外と気持ちがいいものですね♪。特に、「明らかにこれは不要」ーというものを捨てた時は、本当にいい気分です(^^♪
「後片付け」が、「ブレイク・タイム」になるとは思ってもいませんでしたが、捨てた時の安堵感は、何とも言えません(*^^)v これからも引き続き、「整理整頓」を優先して生活して行こうと、心から思いました(^▽^)/
(記述:12月20日’23)
「緊急報告:12月23日’23」
本日、正式に引越し先が決まったことを知りました(*^^)v まだ移転日は決まってはいませんが、ホッとしています😌。皆様のお祈りに感謝いたします<(_ _)>
☕ブレークタイム14(5月13日’24)
無事に引越しを終え、ほぼ2ヶ月が過ぎました。お陰様で、大分日々の暮らしにも慣れて来ました。まだ体調も良くないので、いろいろと不慣れな部分がありますが、一つ一つ順応して行きたいと思います💪!
そんな中、最近ハマっているのが、午前中に行く銭湯です。同じクリスチャンの先輩から、「東京都公共浴場無料券」をプレゼントして頂きまして、それを週末に活用しているのですが、これが本当にビッグな贈り物でした!(感謝しています<(_ _)>)
私は持病ののため、普段から、両膝を中心に、体の節々の強張りひどいんですが、特に午前中に症状が良くありません😢。そして今回、この無料券を利用して、午前中に銭湯に行ってみることにしました。
午前中に銭湯に行くことは、正月以外にはありませんでしたが、調べてみると、普段でも午前中から営業している銭湯が結構あるのでビックリしました。私が通っているのは、自身が通院している「都立駒込病院」の近所にある「ふくの湯」という銭湯です。小ぢんまりとした銭湯ですが、清潔感があり、午前中だとあまり混んでなく、ゆったりと浸かれる良いお風呂です(^▽^)/浴槽は4つあり、その内一つには、マッサージ用の「バブル噴霧装置」が付いており、毎回それで、肩と腰と足の裏を刺激しています。本当に気持ちがいいです(⌒∇⌒)/
週末の朝風呂は、その夜の快眠に最適だと思います!これからも続けて行くつもりです。時間に余裕がある方は、是非ともお試し下さい(^▽^)/
☕ブレークタイム15(8月10日’24)
最近、本当に異常に津差を感じる毎日が続いています🥵実は、この部ロゴ内の1ページである「毎日10000歩チャレンジ!」の目標である1万歩のウォーキングを、当面は解除することにしました。足のふらつき(特に左足)が最近ひどく、脳梗塞の経験がある身としては、控えた方がいいと判断したからです。
併せて、近日、「脳のMRI検査」を控えているため、無理は禁物だと思い、過度のウォーキングは避けています。
実は、8月13日の定期健診の時に、併せて「脳のMRI検査」を受けたんですが、ちょっと思いがけない結果を知らされ、面喰いました。
そして、その翌日、脳外科の診断を受けました。お陰様で、脳梗塞の新たな不具合は、確認されませんでした😌。しかし、脳動脈の一部に、2mm程度の突起が見られ、「未破裂脳動脈瘤」と、診断されました💀↓。
これが大きくなり、破裂すると、「くも膜下出血」となる危険が生じますが、拡大を抑えられれば問題はないとのことでした。
突起を大きくしないためには、「塩分の少量摂取」と「標準血圧の維持(135以下)」が、不可欠とのことです。全身全霊で、取り組んで行くつもりです💪!
すみません。「ブレーク・タイム」とは、ほど遠いものとなってしまいました↓。出来れば、症状の恒久的安定のために、皆様にお祈り頂ければ、大変心強いです(^▽^)/
どうか、よろしくお願い申し上げます<(_ _)>
(9月10日’24:記述)
このページの トップへ
ご意見・ご感想はコチラまで